株式会社ナガセの企業情報

株式会社ナガセは1976年設立で、東京都武蔵野市に本店を置く会社です。
業種はサービス業に属しており、東証スタンダードに上場しています。
決算日は3月31日で、EY新日本有限責任監査法人が金融商品取引法監査を担当しています。

基本情報

証券コード
9733
本店所在地

〒180-0003

東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目29番2号

最寄りの連絡場所:東京都武蔵野市吉祥寺南町一丁目29番2号

URL
http://www.toshin.com/nagase/
決算月
3月決算
業種区分
サービス業
上場市場

東証スタンダード

設立年月
1976年05月 (49年目)
業種128位 全体2,140位
最新の四半期/有価証券報告書
半期報告書-第50期(2024/04/01-2025/03/31)
会計基準
日本基準
コーポレートガバナンス形態
[監査役設置会社]
報告セグメント

高校生部門

小・中学生部門

スイミングスクール部門

ビジネススクール部門

会計監査人情報

法人が商号変更している場合は最新の法人名で表記されています。

会計監査人

会計監査人及びメンバーファームへの報酬

監査人への監査報酬(百万円)

110
業種28位 全体438位

メンバーファームへの監査報酬(百万円)

2
業種43位 全体891位

監査人への非監査報酬(百万円)

2
業種56位 全体773位

メンバーファームへの非監査報酬(百万円)

データなし

財務情報

会計基準の差異を無視して各社の開示情報の中から相当と判断した項目を対象に集計しています。
順位はデータなしを除いて計算していますが、XBRLの標準タグを用いずに独自の拡張タグを使って開示している会社についてはデータを取得できていませんのでご注意ください。

売上高(百万円)

52,986
業種73位 全体1,384位

当期利益(百万円)

2,602
業種92位 全体1,341位

純資産(百万円)

28,766
業種62位 全体1,329位

総資産(百万円)

88,286
業種47位 全体1,189位

営業CF(百万円)

4,067
業種91位 全体1,290位

投資CF(百万円)

-1,953

財務CF(百万円)

4,750

現金及び現金同等物(百万円)

23,827
業種46位 全体920位

FCF(百万円)

2,114
業種97位 全体1,206位

EPS(円)

98.84
業種153位 全体1,693位

PER(倍)

19.80

ROE(%)

9.40
業種301位 全体1,578位

上場企業本体の従業員の状況

平均年収(円)

8,184,199
業種49位 全体514位

従業員数(人)

471
業種137位 全体1,414位

平均勤続年数(年)

11.4
業種109位 全体2,149位

平均年齢(歳)

38.3
業種268位 全体2,919位

株主構成

大株主の所有状況(株式数、持株比率)

上位10株主の持株比率合計は75.79%です。

所有者別構成(単元数、持株比率)

適時開示/企業情報開示

法人情報変更履歴

会社名

期間

株式会社ナガセ

データなし 〜
現在

上場市場ヒストリー

市場

期間

異動理由等

東証JASDAQスタンダード

1988-12-21 〜 2022-04-03

新規上場

東証スタンダード

2022-04-04 〜 現在

2022年4月からの東証市場再編による変更

役員の一覧

役職 氏名 生年 任期 所有株式数
取締役社長(代表取締役) 永瀬 昭幸 1948年 (注)5 普通株式
4,714,000
専務取締役人事部担当 兼東進教育研究所長 永瀬 照久 1956年 (注)5 普通株式
172,000
専務取締役東進ハイスクール本部長 兼コンテンツ本部長 兼経営戦略担当 渋川 哲矢 1973年 (注)5 普通株式
22,000
常務取締役総務本部長 内海 昌男 1962年 (注)5 普通株式
11,000
取締役 中島 御 1943年 (注)5 普通株式
10,000
取締役 小池 康博 1954年 (注)5
常勤監査役 川村 敦 1967年 (注)6 普通株式
6,000
監査役 神領 正行 1955年 (注)7 普通株式
5,000
監査役 熊木 淳一 1982年 (注)8

 (注)1.専務取締役永瀬照久は取締役社長永瀬昭幸の実弟であります。

2.取締役中島 御、小池康博は、社外取締役であります。

3.監査役神領正行、熊木淳一は、社外監査役であります。

4.当社では、意思決定の迅速化、経営効率化のため各担当部門の業務を執行し、成果主義の徹底による組織運営を図るため執行役員制度を導入しております。

執行役員は15名で常務執行役員広報部長市村秀二、常務執行役員事業推進室長兼オンライン学校事業部長出野朋英、常務執行役員情報システム部長佐伯秀彦、常務執行役員高校事業本部長前田達也、上級執行役員衛星事業本部長有安 隆、上級執行役員衛星事業本部副本部長兼支援部長服部哲士、上級執行役員株式会社四谷大塚塾長若林幸孝、執行役員国際事業本部長兼こども英語塾本部長中里誠作、執行役員株式会社イトマンスイミングスクール執行役員小山光紀、執行役員広報部副本部長加藤直也、執行役員高校事業本部副本部長堀口桂介、執行役員コンテンツ本部教務企画運営部長進藤紀彦、執行役員コンテンツ本部放送制作部長小倉三郎、執行役員東進ハイスクール本部土肥純子、執行役員ビジネススクール本部長高野素好で構成されております。

5.2024年6月開催の定時株主総会の終結の時から1年間

6.2022年6月開催の定時株主総会の終結の時から4年間

7.2021年6月開催の定時株主総会の終結の時から4年間

8.2023年6月開催の定時株主総会の終結の時から4年間

有価証券報告書

企業の概況

事業の状況

設備の状況

提出会社の状況