株式会社オプティマスグループの企業情報
株式会社オプティマスグループは2015年設立で、東京都港区に本店を置く会社です。
業種は卸売業に属しており、東証スタンダードに上場しています。
決算日は3月末日で、EY新日本有限責任監査法人が金融商品取引法監査を担当しています。
基本情報
- 証券コード
- 9268
- 本店所在地
-
〒105-0013
東京都港区浜松町2丁目4番1号
最寄りの連絡場所:東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館15階
- URL
- https://www.optimusgroup.co.jp/
- 決算月
- 3月決算
- 業種区分
- 卸売業
- 上場市場
- 設立年月
-
2015年01月 (11年目)
業種306位 全体3,809位 - 最新の四半期/有価証券報告書
- 半期報告書-第11期(2024/04/01-2025/03/31)
- 会計基準
- 日本基準
- コーポレートガバナンス形態
- [監査等委員会設置会社]
- 報告セグメント
-
貿易
物流
サービス
検査
オーストラリア
会計監査人情報
法人が商号変更している場合は最新の法人名で表記されています。
会計監査人
会計監査人及びメンバーファームへの報酬
監査人への監査報酬(百万円)
78
業種49位
全体656位
メンバーファームへの監査報酬(百万円)
データなし
監査人への非監査報酬(百万円)
データなし
メンバーファームへの非監査報酬(百万円)
データなし
財務情報
会計基準の差異を無視して各社の開示情報の中から相当と判断した項目を対象に集計しています。
順位はデータなしを除いて計算していますが、XBRLの標準タグを用いずに独自の拡張タグを使って開示している会社についてはデータを取得できていませんのでご注意ください。
売上高(百万円)
当期利益(百万円)
純資産(百万円)
総資産(百万円)
営業CF(百万円)
投資CF(百万円)
-6,364
財務CF(百万円)
10,873
現金及び現金同等物(百万円)
FCF(百万円)
EPS(円)
50.89
業種233位
全体2,342位
PER(倍)
21.46
ROE(%)
15.68
業種32位
全体693位
上場企業本体の従業員の状況
株主構成
大株主の所有状況(株式数、持株比率)
上位10株主の持株比率合計は64.47%です。
所有者別構成(単元数、持株比率)
適時開示/企業情報開示
日時
タイトル
2025-04-02 13:40
2025-03-18 15:30
法人情報変更履歴
上場市場ヒストリー
市場
期間
異動理由等
東証二部
2017-12-26 〜 2022-04-03
新規上場
東証スタンダード
2022-04-04 〜 現在
2022年4月からの東証市場再編による変更
役員の一覧
役職 | 氏名 | 生年 | 任期 | 所有株式数 |
---|---|---|---|---|
代表取締役社長 | 山中 信哉 | 1960年 | (注)4 |
普通株式 3,081,770 |
取締役 | ロバート アンドリュー ヤング | 1972年 | (注)4 |
普通株式 2,097,990 |
取締役 | マーティン フレイザー マッカラック | 1972年 | (注)4 |
普通株式 2,097,990 |
取締役 | ジョン スタータリ | 1967年 | (注)4 |
普通株式 30,000 |
取締役 | 岩岡 廣明 | 1958年 | (注)4 |
普通株式 10,000 |
取 締 役(監査等委員) | 伊藤 真弥 | 1976年 | (注)5 | |
取 締 役(監査等委員) | 長﨑 伸郎 | 1955年 | (注)5 | |
取 締 役(監査等委員) | 布施 伸章 | 1965年 | (注)5 | |
取 締 役(監査等委員) | 長田 太 | 1954年 | (注)5 |
(注)1.取締役(監査等委員)伊藤 真弥、長﨑 伸郎、布施 伸章及び長田 太は、社外取締役であります。
2.当社の監査等委員会の体制は次のとおりであります。
委員長 長﨑 伸郎、委員 伊藤 真弥、委員 布施 伸章、委員 長田 太
なお、長﨑 伸郎は常勤の監査等委員であります。常勤の監査等委員を選定している理由は、取締役(監査等委員である取締役を除く。)及び使用人等からの情報収集、重要な社内会議への出席並びに内部監査部門との連携を密に図ることにより監査及び監督機能の実効性を高めるためであります。
3.当社の指名・報酬諮問委員会の体制は次のとおりであります。
委員長 長﨑 伸郎、委員 山中 信哉、委員 伊藤 真弥、委員 布施 伸章、委員 長田 太
4.2024年6月25日から選任後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。
5.2024年6月25日から選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。
6.略歴中に記載されているNCC Car Carriers Limitedは2017年4月に、Compass Auto Logistics Limitedは2017年8月に、コンパス・ロジスティクス㈱は2018年10月にそれぞれ清算済みであります。
7.当社は、法令及び定款に定める監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項の規定に基づき、あらかじめ補欠の監査等委員である取締役1名を選任しております。補欠の監査等委員である取締役の略歴は次のとおりであります。
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
所有株式数 (株) |
横瀬 勉 |
1960年10月14日生 |
1983年4月 東京急行電鉄㈱入社 1994年5月 ノーザンテレコムジャパン㈱人事マネージャー、ファイナンスマネージャー 1998年7月 日本BT㈱総務人事部長 2000年8月 マッケンナ・ジャパン㈱ オフィスディレクター 2001年3月 PDIジャパン㈱コンサルタント 2003年3月 ワイス㈱執行役員人事部長 2007年12月 慶應義塾大学SFC研究所上席所員(現任) 2008年1月 横瀬伸銅㈱取締役(現任) 2008年4月 佐賀大学大学院工学系研究科非常勤講師 2011年11月 国際大学大学院国際経営学研究科特別招聘教授 2015年6月 八千代工業㈱社外取締役 2018年7月 国際大学大学院国際経営学研究科教授(現任) (重要な兼職の状況) 慶應義塾大学SFC研究所 上席所員 国際大学大学院国際経営学研究科 教授 |
- |
有価証券報告書
企業の概況
事業の状況
タブを選択してください