北海道中央バス株式会社の企業情報

北海道中央バス株式会社は1944年設立で、北海道小樽市に本店を置く会社です。
業種は陸運業に属しており、札証本則に上場しています。
決算日は3月31日で、EY新日本有限責任監査法人が金融商品取引法監査を担当しています。

基本情報

証券コード
9085
本店所在地

〒047-0031

北海道小樽市色内1丁目8番6号

最寄りの連絡場所:小樽市色内1丁目8番6号

URL
https://www.chuo-bus.co.jp/
決算月
3月決算
業種区分
陸運業
上場市場

札証本則

設立年月
1944年01月 (82年目)
業種27位 全体686位
最新の四半期/有価証券報告書
有価証券報告書-第82期(2024/04/01-2025/03/31)
会計基準
日本基準
コーポレートガバナンス形態
[監査役設置会社]
報告セグメント

旅客自動車運送事業

建設業

清掃業・警備業

不動産事業

観光関連事業

その他

会計監査人情報

法人が商号変更している場合は最新の法人名で表記されています。

会計監査人

会計監査人及びメンバーファームへの報酬

監査人への監査報酬(百万円)

29
業種55位 全体2,590位

メンバーファームへの監査報酬(百万円)

データなし

監査人への非監査報酬(百万円)

データなし

メンバーファームへの非監査報酬(百万円)

データなし

財務情報

会計基準の差異を無視して各社の開示情報の中から相当と判断した項目を対象に集計しています。
順位はデータなしを除いて計算していますが、XBRLの標準タグを用いずに独自の拡張タグを使って開示している会社についてはデータを取得できていませんのでご注意ください。

売上高(百万円)

35,990
業種48位 全体1,755位

当期利益(百万円)

2,262
業種40位 全体1,491位

純資産(百万円)

29,600
業種39位 全体1,321位

総資産(百万円)

39,514
業種48位 全体1,768位

営業CF(百万円)

2,940
業種47位 全体1,515位

投資CF(百万円)

727

財務CF(百万円)

-502

現金及び現金同等物(百万円)

12,493
業種35位 全体1,373位

FCF(百万円)

3,667
業種15位 全体857位

EPS(円)

864.85
業種5位 全体215位

PER(倍)

4.50

ROE(%)

7.96
業種34位 全体1,910位

上場企業本体の従業員の状況

平均年収(円)

4,898,524
業種52位 全体3,386位

従業員数(人)

1,399
業種23位 全体546位

平均勤続年数(年)

17.7
業種19位 全体661位

平均年齢(歳)

53.7
業種2位 全体37位

株主構成

大株主の所有状況(株式数、持株比率)

上位10株主の持株比率合計は61.92%です。

所有者別構成(単元数、持株比率)

適時開示/企業情報開示

法人情報変更履歴

会社名

期間

北海道中央バス株式会社

データなし 〜
現在

上場市場ヒストリー

役員の一覧

役職 氏名 生年 任期 所有株式数
取締役社長(代表取締役)総括輸送安全推進本部長内部監査室長 二階堂 恭仁 1960年 (注)3 普通株式
3,400
取締役相談役 平尾 一彌 1942年 (注)3 普通株式
3,100
取締役専務執行役員統括、観光事業推進本部、不動産・関連事業部担当 泉山 利彦 1952年 (注)3 普通株式
800
取締役常務執行役員経営企画室付 ニセコ在勤スキー場事業・ホテル事業現地統括 菊井 隆則 1963年 (注)3 普通株式
1,500
取締役常務執行役員総務部担当 兼 総務部長、IT戦略推進室長 財務担当 安田 徹 1967年 (注)3 普通株式
1,500
取締役常務執行役員労務部担当 兼 労務部長 阿部 一三 1968年 (注)3 普通株式
1,400
取締役 加藤 幸嗣 1948年 (注)3 普通株式
10,000
取締役 戸井 宣夫 1942年 (注)3 普通株式
4,400
取締役 杉江 俊太郎 1955年 (注)3 普通株式
19,800
取締役執行役員バス事業統括部長 中川原 清行 1968年 (注)3 普通株式
1,200
常勤監査役 大森 正昭 1951年 (注)4 普通株式
2,900
監査役 笹原 弘崇 1969年 (注)5
監査役 大森 茂伸 1957年 (注)5 普通株式
100

 (注)1 取締役杉江俊太郎氏は、社外取締役であります。

2 監査役笹原弘崇及び大森茂伸の両氏は、社外監査役であります。

3 令和7年6月25日開催の定時株主総会終結の時から1年間

4 令和4年6月29日開催の定時株主総会終結の時から4年間

5 令和6年6月25日開催の定時株主総会終結の時から4年間

6 当社は執行役員制度を導入しております。取締役が兼務しない執行役員は次の3名であります。

   執行役員 梅里 俊彦  砂川ハイウェイオアシス観光㈱ 専務取締役

   執行役員 尾形 崇士  経営企画室長

   執行役員 嵯峨山 真  観光事業推進本部長 兼 経営企画室 特命担当

   執行役員 大坂 則幸  不動産・関連事業部長

7 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査

  役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。

氏名

生年月日

略歴

所有

株式数

(百株)

齊 藤 揮 誉 浩

昭和36年8月29日生

平成2年8月

平成25年7月

令和2年6月

令和2年7月

公認会計士登録(現任)

新日本有限責任監査法人(現 EY新日本

有限責任監査法人)シニアパートナー

EY新日本有限責任監査法人退社

公認会計士齊藤揮誉浩事務所所長(現任)

-

  (注)補欠監査役齊藤揮誉浩氏は、社外監査役の要件を満たしております。

有価証券報告書

企業の概況

事業の状況

設備の状況

提出会社の状況