電気興業株式会社の企業情報

電気興業株式会社は1950年設立で、東京都千代田区に本店を置く会社です。
業種は電気機器に属しており、東証プライムに上場しています。
決算日は3月31日で、有限責任監査法人トーマツが金融商品取引法監査を担当しています。

基本情報

証券コード
6706
本店所在地

〒100-0005

東京都千代田区丸の内3丁目3番1号

最寄りの連絡場所:東京都江東区豊洲五丁目5番13号

URL
https://www.denkikogyo.co.jp/
決算月
3月決算
業種区分
電気機器
上場市場

東証プライム

設立年月
1950年06月 (76年目)
業種103位 全体1,251位
最新の四半期/有価証券報告書
有価証券報告書-第99期(2024/04/01-2025/03/31)
会計基準
日本基準
コーポレートガバナンス形態
[監査役設置会社]
報告セグメント

電気通信関連事業

高周波関連事業

会計監査人情報

法人が商号変更している場合は最新の法人名で表記されています。

会計監査人

会計監査人及びメンバーファームへの報酬

監査人への監査報酬(百万円)

102
業種48位 全体507位

メンバーファームへの監査報酬(百万円)

データなし

監査人への非監査報酬(百万円)

0
業種93位 全体1,188位

メンバーファームへの非監査報酬(百万円)

0
業種123位 全体1,171位

財務情報

会計基準の差異を無視して各社の開示情報の中から相当と判断した項目を対象に集計しています。
順位はデータなしを除いて計算していますが、XBRLの標準タグを用いずに独自の拡張タグを使って開示している会社についてはデータを取得できていませんのでご注意ください。

売上高(百万円)

32,582
業種140位 全体1,844位

当期利益(百万円)

777
業種156位 全体2,228位

純資産(百万円)

37,107
業種100位 全体1,183位

総資産(百万円)

53,016
業種129位 全体1,539位

営業CF(百万円)

-1,823
業種229位 全体3,662位

投資CF(百万円)

396

財務CF(百万円)

-2,097

現金及び現金同等物(百万円)

14,016
業種118位 全体1,284位

FCF(百万円)

-1,427
業種204位 全体3,270位

EPS(円)

83.36
業種148位 全体2,177位

PER(倍)

21.40

ROE(%)

2.10
業種182位 全体3,166位

上場企業本体の従業員の状況

平均年収(円)

5,868,000
業種187位 全体2,497位

従業員数(人)

605
業種107位 全体1,193位

平均勤続年数(年)

16.0
業種122位 全体1,106位

平均年齢(歳)

47.0
業種27位 全体325位

株主構成

大株主の所有状況(株式数、持株比率)

上位10株主の持株比率合計は45.29%です。

所有者別構成(単元数、持株比率)

適時開示/企業情報開示

法人情報変更履歴

会社名

期間

電気興業株式会社

データなし 〜
現在

上場市場ヒストリー

市場

期間

異動理由等

東証一部

1961-10-02 〜 2022-04-03

新規上場

東証プライム

2022-04-04 〜 現在

2022年4月からの東証市場再編による変更

役員の一覧

役職 氏名 生年 任期 所有株式数
代表取締役社長 近藤 忠登史 1971年 (注)2 普通株式
12,600
取締役常務執行役員経理部長 浅井 貴史 1972年 (注)2 普通株式
5,400
取締役執行役員防衛事業推進室長 下田 剛 1964年 (注)2 普通株式
7,600
取締役執行役員R&D統括センター長 河原 敏朗 1967年 (注)2 普通株式
4,200
取締役執行役員高周波統括部長 冨居 博治 1967年 (注)2 普通株式
5,100
取締役 塚野 英博 1958年 (注)2
取締役 ジャン=フランソワ ミニエ 1970年 (注)2
取締役 武田 涼子 1970年 (注)2
取締役 髙橋 篤史 1976年 (注)2
常勤監査役 舩橋 信男 1958年 (注)4 普通株式
5,300
常勤監査役 長本 圭司 1967年 (注)5 普通株式
5,500
監査役 松林 宏 1960年 (注)4
監査役 松田 結花 1960年 (注)6

(注)1 取締役塚野英博、ジャン=フランソワ ミニエ、武田涼子及び髙橋篤史は、「社外取締役」であります。

2 取締役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

3 監査役松林宏及び松田結花は、「社外監査役」であります。

4 常勤監査役舩橋信男及び監査役松林宏の任期は、2021年3月期に係る定時株主総会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

5 常勤監査役長本圭司の任期は2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2028年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

6 監査役松田結花の任期は2021年7月1日から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

7 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。

氏名

生年月日

略歴、他の法人等の代表状況

任期

所有株式数

(百株)

平井 隆一

1950年7月22日生

1973年4月

日本セメント株式会社(現太平洋セメント株式会社)入社

(注)

-

2004年4月

同社海外カンパニーバイスプレジデント兼 海外カンパニー営業部長

2006年4月

同社参与海外カンパニーバイスプレジデント兼海外カンパニー営業部長

2008年4月

同社常務執行役員海外カンパニープレジデント

2008年6月

同社取締役常務執行役員海外カンパニープレジデント

2010年6月

同社取締役常務執行役員海外事業本部長

2012年4月

同社代表取締役専務執行役員海外事業本部長

2013年4月

2013年6月

同社取締役

同社顧問

2015年6月

昭和電線ホールディングス株式会社(現SWCC株式会社)社外取締役

2018年10月

一般社団法人ディレクトフォース副代表理事(現)

(注) 補欠監査役の任期は、就任した時から退任した監査役の任期の満了の時までであります。

有価証券報告書

企業の概況

事業の状況

設備の状況

提出会社の状況