株式会社クボタの企業情報
株式会社クボタは1930年設立で、大阪府大阪市浪速区に本店を置く会社です。
業種は機械に属しており、東証プライムに上場しています。
決算日は12月31日で、有限責任監査法人トーマツが金融商品取引法監査を担当しています。
基本情報
- 証券コード
- 6326
- 本店所在地
-
〒556-0012
大阪府大阪市浪速区敷津東1丁目2番47号
最寄りの連絡場所: 東京都中央区京橋二丁目1番3号 株式会社クボタ 東京本社
- URL
- http://www.kubota.co.jp/
- 決算月
- 12月決算
- 業種区分
- 機械
- 上場市場
- 設立年月
-
1930年12月 (95年目)
業種17位 全体311位 - 最新の四半期/有価証券報告書
- 有価証券報告書-第135期(2024/01/01-2024/12/31)
- 会計基準
- 国際財務報告基準
- コーポレートガバナンス形態
- [監査役設置会社]
- 報告セグメント
-
機械
水・環境
その他
会計監査人情報
法人が商号変更している場合は最新の法人名で表記されています。
会計監査人
会計監査人及びメンバーファームへの報酬
監査人への監査報酬(百万円)
356
業種4位
全体108位
メンバーファームへの監査報酬(百万円)
1,036
業種4位
全体48位
監査人への非監査報酬(百万円)
16
業種18位
全体244位
メンバーファームへの非監査報酬(百万円)
330
業種5位
全体49位
財務情報
会計基準の差異を無視して各社の開示情報の中から相当と判断した項目を対象に集計しています。
順位はデータなしを除いて計算していますが、XBRLの標準タグを用いずに独自の拡張タグを使って開示している会社についてはデータを取得できていませんのでご注意ください。
売上高(百万円)
当期利益(百万円)
純資産(百万円)
総資産(百万円)
営業CF(百万円)
投資CF(百万円)
-208,879
財務CF(百万円)
-26,276
現金及び現金同等物(百万円)
FCF(百万円)
EPS(円)
データなし
PER(倍)
9.31
ROE(%)
9.90
業種81位
全体1,481位
上場企業本体の従業員の状況
株主構成
大株主の所有状況(株式数、持株比率)
上位10株主の持株比率合計は44.09%です。
所有者別構成(単元数、持株比率)
適時開示/企業情報開示
日時
タイトル
法人情報変更履歴
上場市場ヒストリー
市場
期間
異動理由等
東証一部
1949-05-14 〜 2022-04-03
新規上場
東証プライム
2022-04-04 〜 現在
2022年4月からの東証市場再編による変更
役員の一覧
役職 | 氏名 | 生年 | 任期 | 所有株式数 |
---|---|---|---|---|
代表取締役社長 | 北尾 裕一 | 1956年 | (注3) |
普通株式 154,000 |
代表取締役副社長執行役員機械事業本部長イノベーションセンター所長 | 花田 晋吾 | 1963年 | (注3) |
普通株式 17,000 |
取締役専務執行役員機械事業本部副本部長研究開発本部長グローバル技術研究所長イノベーションセンター副所長 | 木村 浩人 | 1961年 | (注3) |
普通株式 39,000 |
取締役社長特命 | 吉川 正人 | 1959年 | (注3) |
普通株式 87,000 |
取締役社長特命 | 渡邉 大 | 1958年 | (注3) |
普通株式 104,000 |
取締役社長特命 | 吉岡 榮司 | 1958年 | (注3) |
普通株式 41,000 |
取締役 | 新宅 祐太郎 | 1955年 | (注3) |
普通株式 15,000 |
取締役 | 荒金 久美 | 1956年 | (注3) |
普通株式 11,000 |
取締役 | 川名 浩一 | 1958年 | (注3) |
普通株式 5,000 |
取締役 | 古澤 ゆり | 1963年 | (注3) |
普通株式 6,000 |
取締役 | 山下 良則 | 1957年 | (注3) | |
監査役(常勤) | 檜山 泰彦 | 1957年 | (注4) |
普通株式 26,000 |
監査役(常勤) | 常松 正志 | 1964年 | (注4) |
普通株式 8,000 |
監査役(常勤) | 伊藤 和司 | 1963年 | (注5) |
普通株式 34,000 |
監査役(非常勤) | 山田 雄一 | 1954年 | (注5) |
普通株式 7,000 |
監査役(非常勤) | 木村 圭二郎 | 1961年 | (注4) |
普通株式 4,000 |
監査役(非常勤) | 井野 勢津子 | 1964年 | (注6) |
(注) 1 取締役のうち、新宅祐太郎氏、荒金久美氏、川名浩一氏、古澤ゆり氏及び山下良則氏は、社外取締役です。
2 監査役のうち、山田雄一氏、木村圭二郎氏及び井野勢津子氏は、社外監査役です。
3 2024年12月期に関する定時株主総会における選任後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結の時までです。
4 2021年12月期に関する定時株主総会における選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結の時までです。
5 2023年12月期に関する定時株主総会における選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結の時までです。
6 2024年12月期に関する定時株主総会における選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結の時までです。
7 当社は、法令に定める社外監査役の員数を欠く場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠の社外監査役1名を選任しております。補欠の社外監査役の略歴は次のとおりです。
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
所 有 株式数 (千株) |
|
岩 本 朗 |
1969年6月 22日生 |
1995年4月 |
弁護士登録 |
- |
2008年5月 |
あすなろ法律事務所入所 |
|||
2010年5月 |
(弁)あすなろ あすなろ法律事務所代表社員(現在) |
|||
2020年4月 |
大阪弁護士会副会長 |
8 当社は執行役員・エグゼクティブオフィサー制を採用しており、取締役を兼務しない執行役員・エグゼクティブオフィサーの構成は次のとおりです。
役名 |
氏名 |
職名 |
専務執行役員 |
ニキル ナンダ |
ベーシック機械統括部長、エスコーツクボタ Ltd.会長兼社長 |
専務執行役員 |
石 井 信 之 |
クボタノースアメリカ Corp.社長 |
専務執行役員 |
石 橋 善 光 |
機械事業本部副本部長、アセアン統括本部長 |
専務執行役員 |
湯 川 勝 彦 |
建設機械事業部長 |
常務執行役員 |
鎌 田 保 一 |
クボタホールディングスヨーロッパ B.V.社長、クバンランド AS会長 |
常務執行役員 |
山 本 耕 一 |
モノづくり本部長 |
常務執行役員 |
新 井 洋 彦 |
調達本部長 |
常務執行役員 |
山 本 万 平 |
安全衛生推進本部長 |
常務執行役員 |
市 川 信 繁 |
トラクタ事業部長、研究開発本部副本部長、イノベーションセンター副所長 |
常務執行役員 |
福 原 真 一 |
環境事業部長 |
常務執行役員 |
東 隆 尚 |
機械事業本部副本部長、製造統括本部長、生産技術ユニット長 |
常務執行役員 |
飯 塚 智 浩 |
カスタマーソリューション事業部長 |
常務執行役員 |
太 田 旬 治 |
HR本部長、機械事業本部副本部長、KESG推進担当、本社事務所長 |
常務執行役員 |
滝 川 英 雄 |
管理本部長、管理部長、株式会社クボタデータグラウンド社長 |
常務執行役員 |
市 川 孝 |
パイプシステム事業部長 |
常務執行役員 |
近 藤 渉 |
水環境カンパニー長、東京本社事務所長 |
執行役員 |
菅 公一郎 |
品質保証本部長 |
執行役員 |
森 秀 樹 |
インプルメント事業部長 |
役名 |
氏名 |
職名 |
エグゼクティブオフィサー |
谷 原 博 幸 |
グローバルICT本部長 |
エグゼクティブオフィサー |
種 田 敏 行 |
エンジン事業部長 |
エグゼクティブオフィサー |
渡 辺 史 郎 |
研究開発本部副本部長、機械カスタマーファースト品質本部長、研究開発推進ユニット長 |
エグゼクティブオフィサー |
トッド ステューキ |
クボタノースアメリカ Corp.副社長、クボタトラクター Corp.社長 |
エグゼクティブオフィサー |
荒 木 浩 之 |
研究開発本部副本部長、次世代技術研究ユニット長、次世代研究第一部長 |
エグゼクティブオフィサー |
牧 野 義 史 |
水環境ソリューション開発部長 |
エグゼクティブオフィサー |
鈴 井 格 仁 |
トラクタ事業部副事業部長、トラクタ技術統括ユニット長 |
エグゼクティブオフィサー |
中 河 浩 一 |
クボタ環境エンジニアリング㈱社長 |
エグゼクティブオフィサー |
谷 和 典 |
サイアムクボタコーポレーション Co.,Ltd.社長 |
エグゼクティブオフィサー |
神 原 裕 司 |
筑波工場長、筑波研修所長 |
エグゼクティブオフィサー |
鶴 田 慎 哉 |
農機国内本部長、クボタアグリサービス㈱社長 |
エグゼクティブオフィサー |
森 岡 澄 雄 |
産業機材事業部長 |
エグゼクティブオフィサー |
山 田 進 一 |
コンプライアンス本部長 |
エグゼクティブオフィサー |
佐々木 倫 |
機械統括本部長、機械統括部長、管理本部副本部長 |
エグゼクティブオフィサー |
鈴 木 聡 司 |
クボタホールディングスヨーロッパ B.V.副社長 |
エグゼクティブオフィサー |
和 田 光 司 |
水環境統括本部長 |
エグゼクティブオフィサー |
西 山 雅 也 |
コンプライアンス本部副本部長 |
エグゼクティブオフィサー |
西 啓四郎 |
トラクタ第一事業ユニット長 |
エグゼクティブオフィサー |
福 岡 誠 司 |
エスコーツクボタ Ltd.副社長 |
エグゼクティブオフィサー |
竹 田 順 治 |
堺製造所長、堺研修所長 |
エグゼクティブオフィサー |
ブライアン アーノルド |
クボタノースアメリカ Corp.副社長、クボタマニュファクチュアリング オブ アメリカ Corp.社長 |
エグゼクティブオフィサー |
塩 見 泰 章 |
クボタマシナリートレーディング㈱社長、調達本部副本部長 |
エグゼクティブオフィサー |
岩 田 州之助 |
トラクタ第三事業ユニット長 |
有価証券報告書
企業の概況
事業の状況
タブを選択してください