VALUENEX株式会社の企業情報

VALUENEX株式会社は2006年設立で、東京都文京区に本店を置く会社です。
業種は情報・通信業に属しており、東証グロースに上場しています。
決算日は7月末日で、協立監査法人が金融商品取引法監査を担当しています。

基本情報

証券コード
4422
本店所在地

〒112-0006

東京都文京区小日向4丁目5番16号

最寄りの連絡場所:東京都文京区小日向四丁目5番16号

URL
http://www.valuenex.com/
決算月
7月決算
業種区分
情報・通信業
上場市場

東証グロース

設立年月
2006年08月 (19年目)
業種442位 全体3,378位
最新の四半期/有価証券報告書
半期報告書-第19期(2024/08/01-2025/07/31)
会計基準
日本基準
コーポレートガバナンス形態
[監査役設置会社]
報告セグメント

当社グループは、アルゴリズム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

会計監査人情報

法人が商号変更している場合は最新の法人名で表記されています。

会計監査人

会計監査人及びメンバーファームへの報酬

監査人への監査報酬(百万円)

10
業種605位 全体3,862位

メンバーファームへの監査報酬(百万円)

データなし

監査人への非監査報酬(百万円)

データなし

メンバーファームへの非監査報酬(百万円)

データなし

財務情報

会計基準の差異を無視して各社の開示情報の中から相当と判断した項目を対象に集計しています。
順位はデータなしを除いて計算していますが、XBRLの標準タグを用いずに独自の拡張タグを使って開示している会社についてはデータを取得できていませんのでご注意ください。

売上高(百万円)

786
業種584位 全体3,798位

当期利益(百万円)

3
業種482位 全体3,365位

純資産(百万円)

789
業種505位 全体3,454位

総資産(百万円)

1,007
業種584位 全体3,827位

営業CF(百万円)

28
業種485位 全体3,216位

投資CF(百万円)

-2

財務CF(百万円)

-1

現金及び現金同等物(百万円)

826
業種526位 全体3,585位

FCF(百万円)

27
業種384位 全体2,599位

EPS(円)

1.21
業種444位 全体3,114位

PER(倍)

727.27

ROE(%)

0.40
業種481位 全体3,353位

上場企業本体の従業員の状況

平均年収(円)

7,301,821
業種125位 全体972位

従業員数(人)

30
業種537位 全体3,499位

平均勤続年数(年)

4.2
業種417位 全体3,351位

平均年齢(歳)

39.2
業種240位 全体2,743位

株主構成

大株主の所有状況(株式数、持株比率)

上位10株主の持株比率合計は76.52%です。

所有者別構成(単元数、持株比率)

適時開示/企業情報開示

法人情報変更履歴

会社名

期間

VALUENEX株式会社

データなし 〜
現在

上場市場ヒストリー

市場

期間

異動理由等

東証マザーズ

2018-10-30 〜 2022-04-03

新規上場

東証グロース

2022-04-04 〜 現在

2022年4月からの東証市場再編による変更

役員の一覧

役職 氏名 生年 任期 所有株式数
代表取締役社長CEO 中村 達生 1965年 (注)1 普通株式
660,800
専務取締役CFO 鮫島 正明 1965年 (注)1
常務取締役先進情報学研究所長 本多 克也 1963年 (注)1 普通株式
1,600
取締役CTO 片桐 広貴 1971年 (注)1 普通株式
3,600
取締役 瀧口 匡 1962年 (注)1
取締役 Choi Jiyoung 1982年 (注)1 普通株式
18,000
取締役 鈴木 理晶 1975年 (注)1
常勤監査役 松田 均 1953年 (注)3
監査役 花堂 靖仁 1941年 (注)3 普通株式
5,100
監査役 宮内 宏 1960年 (注)3

(注)1.取締役の任期は2023年10月26日開催の定時株主総会終了時から2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結のときまでであります。

2.取締役鈴木理晶は社外取締役であります。

3.監査役の任期は2021年10月28日開催の臨時株主総会終了時から4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結のときまでであります。

4.監査役松田均、監査役花堂靖仁、監査役宮内宏は社外監査役であります。

5.当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は以下の通りであります。

氏名

生年月日

略歴

所有株式数

(株)

金子 良太

1977年

3月26日生

2000年7月 公認会計士登録

2004年4月 國學院大学経済学部専任講師就任

2007年4月 國學院大學経済学部准教授就任

2009年10月 George Mason大学客員研究員就任

2011年9月 米国公認会計士登録(ワシントン州)

2012年4月 早稲田大学非常勤講師就任

2013年4月 國學院大学経済学部教授就任

2013年10月 内閣府公益法人の会計に関する研究会参与(現任)

2013年10月 経済産業省契約等評価監視委員会委員就任(現任)

2015年4月 内閣府歳出改革ワーキンググループ委員就任

2023年4月 内閣府EBPM・歳出改革等有識者グループ構成員就任(現任)

2024年4月 早稲田大学大学院会計研究科教授就任(現任)

有価証券報告書

企業の概況

事業の状況

設備の状況

提出会社の状況