J-LiC Home上場企業一覧ミヨシ油脂株式会社

ミヨシ油脂株式会社の企業情報

ミヨシ油脂株式会社は東京都に本店を置く会社で、食品業界に属しており、東証スタンダードに上場しています。

基本情報

証券コード
4404
本店所在地

[関東地方] > [東京都]

〒124-0006

東京都葛飾区堀切4丁目66番1号

最寄りの連絡場所:東京都葛飾区堀切四丁目66番1号

URL
http://www.miyoshi-yushi.co.jp/
決算月
12月決算
17業種区分
[食品] > [食料品]
上場市場

[東京証券取引所] > [東証スタンダード]

設立年月
1937年02月 (87年目)
業種23位 全体468位
最新の四半期/有価証券報告書
四半期報告書-第98期第1四半期(2023/01/01-2023/03/31)
会計基準
[日本基準]
会計監査人
平均年収
6,079,383円
業種59位 全体1,933位
従業員数
522人
業種61位 全体1,325位
平均勤続年数
18.0年
業種24位 全体600位
平均年齢
41.6歳
業種63位 全体1,806位
報告セグメント

食品事業

油化事業

株主構成

大株主の所有状況(株式数、持株比率)

上位10株主の持株比率合計は42.58%です。

所有者別構成(単元数、持株比率)

適時開示/企業情報開示

法人情報変更履歴

会社名

期間

ミヨシ油脂株式会社

データなし 〜
現在

上場市場ヒストリー

市場

期間

異動理由等

東証一部

1949-05-14 〜2022-04-03

新規上場

東証スタンダード

2022-04-04 〜
現在

2022年4月からの東証市場再編による変更

役員の一覧

役職 氏名 生年 任期 所有株式数
 代表取締役社長兼CEO兼CBO(最高経営・ブランディング責任者) 三木 逸郎 1975年 (注)1 普通株式
62,400
 代表取締役常務兼COO(最高執行責任者) 竹下 昇一 1958年 (注)1 普通株式
4,800
 取締役兼CWO(最高ウェルビーイング責任者) 須藤 元雄 1963年 (注)1 普通株式
4,400
 取締役執行役員兼CFO(最高財務責任者)管理本部長 赤尾 博 1961年 (注)1 普通株式
2,000
取締役執行役員兼CCO(最高コミュニケーション責任者) 戦略企画本部長 持田 智也 1964年 (注)1 普通株式
700
取締役 村山 憲二 1954年 (注)1
取締役 黒田 佳奈子 1980年 (注)1
常勤監査役 雫石 秀明 1956年 (注)2 普通株式
5,900
常勤監査役 宮腰 哲也 1962年 (注)2 普通株式
1,200
常勤監査役 加藤 太彦 1964年 (注)3
監査役 平川 芳郎 1958年 (注)4 普通株式
1,500

(注) 1 取締役の任期は、2022年12月期に係る定時株主総会終結の時から2024年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

2 監査役の任期は、2020年12月期に係る定時株主総会終結の時から2023年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

3 監査役の任期は、2022年12月期に係る定時株主総会終結の時から2023年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4 監査役の任期は、2021年12月期に係る定時株主総会終結の時から2023年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

5 取締役村山憲二および黒田佳奈子は、社外取締役であります。

6 常勤監査役宮腰哲也および加藤太彦は、社外監査役であります。

7 取締役村山憲二および黒田佳奈子ならびに監査役宮腰哲也は、株式会社東京証券取引所の定める独立役員の要件を満たしており、同取引所に独立役員として届け出ております。

8  当社は、法令に定める社外監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。

 

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(百株)

髙 橋 篤 史

1973年5月9日生

2004年

12

中央青山監査法人入所

2007年

新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)入所

2008年

公認会計士登録

2016年

髙橋会計事務所開設 代表就任(現任)

2016年

株式会社ペイロール 社外監査役

2016年

税理士登録

2017年

明治大学専門職大学院 グローバル・ビジネス研究科 兼任講師(現任)

(注)

 

(注) 補欠監査役の任期は、就任した時から退任した監査役の任期の満了の時までであります。

有価証券報告書

企業の概況

事業の状況

設備の状況

提出会社の状況