ダイワボウホールディングス株式会社の企業情報
ダイワボウホールディングス株式会社は大阪府に本店を置く会社で、商社・卸売業界に属しており、東証プライムに上場しています。
基本情報
- 証券コード
- 3107
- 本店所在地
-
〒530-0005
大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4号
最寄りの連絡場所: 大阪市北区中之島三丁目2番4号 ダイワボウホールディングス株式会社 本社
- URL
- http://www.daiwabo-holdings.com/
- 決算月
- 3月決算
- 17業種区分
- [商社・卸売] > [卸売業]
- 上場市場
- 設立年月
-
1941年05月 (83年目)
業種44位 全体598位
- 最新の四半期/有価証券報告書
- 有価証券報告書-第112期(2022/04/01-2023/03/31)
- 会計基準
- [日本基準]
- 会計監査人
- 平均年収
-
8,362,000円
業種44位 全体399位 - 従業員数
-
26人
業種295位 全体3,557位 - 平均勤続年数
-
23.4年
業種4位 全体48位 - 平均年齢
-
48.7歳
業種19位 全体174位 - 報告セグメント
-
ITインフラ流通事業
繊維事業
産業機械事業
株主構成
大株主の所有状況(株式数、持株比率)
上位10株主の持株比率合計は41.13%です。
所有者別構成(単元数、持株比率)
適時開示/企業情報開示
日時
タイトル
2023-11-22 15:30
2023-11-22 15:30
2023-11-22 15:30
2023-11-09 15:30
2023-11-09 15:30
2023-11-09 15:30
法人情報変更履歴
上場市場ヒストリー
市場
期間
異動理由等
東証一部
1949-05-14 〜2022-04-03
新規上場
東証プライム
2022-04-04 〜
現在
2022年4月からの東証市場再編による変更
役員の一覧
役職 | 氏名 | 生年 | 任期 | 所有株式数 |
---|---|---|---|---|
代表取締役社長 | 西村 幸浩 | 1961年 | (注)3 |
普通株式 26,000 |
取締役 | 安田 充成 | 1966年 | (注)3 |
普通株式 8,000 |
取締役 | 猪狩 司 | 1964年 | (注)3 |
普通株式 3,000 |
取締役 | 土肥 謙一 | 1950年 | (注)3 |
普通株式 5,000 |
取締役 | 中村 一幸 | 1948年 | (注)3 |
普通株式 3,000 |
取締役 | 吉丸 由紀子 | 1960年 | (注)3 |
普通株式 2,000 |
取締役 | 藤木 貴子 | 1970年 | (注)3 |
普通株式 1,000 |
取締役 | 堀 哲朗 | 1961年 | (注)3 | |
監査役(常勤) | 小野 正也 | 1963年 | (注)4 |
普通株式 6,000 |
監査役 | 植田 益司 | 1950年 | (注)5 | |
監査役 | 角石 紗恵子 | 1984年 | (注)5 |
(注)1.取締役土肥謙一、中村一幸、吉丸由紀子、藤木貴子、堀哲朗は、社外取締役であります。
2.監査役植田益司及び角石紗恵子は、社外監査役であります。
3.2023年6月29日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
4.2020年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
5.2023年6月29日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
6.取締役及び監査役のスキルマトリックスおよび各スキルの内容・選定理由は以下のとおりであります。
(スキルマトリックス)
氏 名 |
企業経営 全般 |
経営企画 経営戦略 |
法務 コンプライ アンス ガバナンス |
財務・会計 ファイナンス |
人事労務 人材開発 ダイバー シティ |
ICT DX関連 |
ESG SDGs |
国際性 |
西村 幸浩 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
安田 充成 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
猪狩 司 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
〇 |
〇 |
|
土肥 謙一 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
|
〇 |
〇 |
中村 一幸 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
〇 |
〇 |
|
吉丸 由紀子 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
|
〇 |
〇 |
藤木 貴子 |
〇 |
〇 |
|
|
〇 |
〇 |
|
〇 |
堀 哲朗 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
|
〇 |
小野 正也 |
|
|
〇 |
〇 |
|
|
|
|
植田 益司 |
|
|
〇 |
〇 |
|
|
|
|
角石 紗恵子 |
|
|
〇 |
|
|
|
|
|
(各スキルの内容・選定理由)
スキル |
内容・選定理由 |
企業経営全般 |
企業経営経験により、当社グループ経営および中長期的経営戦略全般にわたって、より広範かつ高次元な判断が可能 |
経営企画・経営戦略 |
グループ全体の成長のため、事業の選択と集中、事業ポートフォリオの変革等、適切な経営戦略の構築と、これに伴う事業再編、M&Aなどに係る知識・経験が必要 |
法務 コンプライアンス ガバナンス |
当社グループの統括を行ううえで、ガバナンス体制の強化と、その実践が必要不可欠であり、これに係る知見・経験が必要 |
財務・会計 ファイナンス |
当社グループの統括を行ううえで、財務・会計に係るスキルが必要であると同時に、事業再編、M&A等を実践するうえで、ファイナンス・資本市場およびキャピタルアロケーションに関する知見・経験が必要 |
人事労務 人材開発 ダイバーシティ |
当社グループの成長および社会的課題解決のために、人材活用に加えて、ダイバーシティの推進が重要事項であり、そのための知見・経験が必要 |
ICT DX関連 |
当社グループにとってITインフラ流通事業の成長戦略の推進が重要であることに加えて、全事業において経営効率化のためにICT化が必要で、DX推進は当社事業拡大のためにも率先して取組むべき課題であり、そのための知見・経験が必要 |
ESG SDGs |
社会的課題として、当社が前向きに取組むべき課題であり、課題実行に当たっては、これらに関する知見・経験が必要 |
国際性 |
ITインフラ流通事業の仕入先においてグローバル企業とタイアップしており、繊維事業・産業機械事業においても海外に事業場および営業拠点を展開していることから、グローバルな知見を当社グループの中期的な経営戦略構築に活かしていくことが有益 |
(注)上記の一覧表については、専門性や知識・経験・能力等の発揮が期待できるスキルを表示しており、各自の有するすべてのスキルを表すものではありません。
有価証券報告書
企業の概況
事業の状況
タブを選択してください
経営方針、経営環境及び対処すべき課題等
ガバナンス
人材の育成及び社内環境整備に関する方針
リスク管理
人材の育成及び社内環境整備に関する方針に関する指標の内容並びに当該指標を用いた目標及び実績
事業等のリスク
経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
経営上の重要な契約等
研究開発活動
設備の状況
提出会社の状況
タブを選択してください
株式の総数
発行済株式
ストックオプション制度の内容
ライツプランの内容
その他の新株予約権等の状況
行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等
発行済株式総数、資本金等の推移
所有者別状況
大株主の状況
発行済株式
自己株式等
役員・従業員株式所有制度の内容
株式の種類等
株主総会決議による取得の状況
取締役会決議による取得の状況
株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容
取得自己株式の処理状況及び保有状況
配当政策
企業統治の体制の概要(監査役設置会社)
会社の支配に関する基本方針
社外取締役(及び社外監査役)
監査の状況
役員の報酬等
投資株式計上額が次に大きい会社の名称
タブを選択してください
設備の状況
提出会社の状況
タブを選択してください
株式の総数
発行済株式
ストックオプション制度の内容
ライツプランの内容
その他の新株予約権等の状況
行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等
発行済株式総数、資本金等の推移
所有者別状況
大株主の状況
発行済株式
自己株式等
役員・従業員株式所有制度の内容
株式の種類等
株主総会決議による取得の状況
取締役会決議による取得の状況
株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容
取得自己株式の処理状況及び保有状況
配当政策
企業統治の体制の概要(監査役設置会社)
会社の支配に関する基本方針
社外取締役(及び社外監査役)
監査の状況
役員の報酬等
投資株式計上額が次に大きい会社の名称
タブを選択してください