日本化薬株式会社の企業情報
日本化薬株式会社は東京都に本店を置く会社で、素材・化学業界に属しており、東証プライムに上場しています。
基本情報
- 証券コード
- 4272
- 本店所在地
-
〒100-0005
東京都千代田区丸の内2丁目1番1号
最寄りの連絡場所:東京都千代田区丸の内二丁目1番1号
- URL
- http://www.nipponkayaku.co.jp/
- 決算月
- 3月決算
- 17業種区分
- [素材・化学] > [化学]
- 上場市場
- 設立年月
-
1916年06月 (108年目)
業種19位 全体94位
- 最新の四半期/有価証券報告書
- 有価証券報告書-第166期(2022/04/01-2023/03/31)
- 会計基準
- [日本基準]
- 会計監査人
- 平均年収
-
7,653,000円
業種38位 全体674位 - 従業員数
-
2,391人
業種27位 全体327位 - 平均勤続年数
-
15.1年
業種196位 全体1,474位 - 平均年齢
-
40.8歳
業種208位 全体2,148位 - 報告セグメント
-
機能化学品事業
医薬事業
セイフティシステムズ事業
株主構成
大株主の所有状況(株式数、持株比率)
上位10株主の持株比率合計は51.66%です。
所有者別構成(単元数、持株比率)
適時開示/企業情報開示
日時
タイトル
2023-11-07 16:00
2023-10-30 15:30
2023-10-30 15:30
2023-10-18 14:00
法人情報変更履歴
上場市場ヒストリー
市場
期間
異動理由等
東証一部
1949-05-14 〜2022-04-03
新規上場
東証プライム
2022-04-04 〜
現在
2022年4月からの東証市場再編による変更
役員の一覧
役職 | 氏名 | 生年 | 任期 | 所有株式数 |
---|---|---|---|---|
代表取締役社長 | 涌元 厚宏 | 1957年 | (注)3 |
普通株式 61,000 |
代表取締役人事部・調達部・法務部・総務部・秘書部管掌兼ライフサイエンス事業領域担当 | 渋谷 朋夫 | 1957年 | (注)3 |
普通株式 39,000 |
取締役テクノロジー統括管掌 | 井上 佳美 | 1958年 | (注)3 |
普通株式 35,000 |
取締役経営企画部・コーポレート・コミュニケーション部・経理部・情報システム部管掌 | 石田 由次 | 1958年 | (注)3 |
普通株式 49,000 |
取締役ファインケミカルズ事業領域管掌 | 明妻 政福 | 1961年 | (注)3 |
普通株式 27,000 |
取締役モビリティ&イメージング事業領域管掌兼セイフティシステムズ事業部長 | 川村 茂之 | 1963年 | (注)3 |
普通株式 10,000 |
取締役 | 太田 洋 | 1967年 | (注)3 | |
取締役 | 藤島 安之 | 1947年 | (注)3 |
普通株式 4,000 |
取締役 | 房村 精一 | 1947年 | (注)3 | |
取締役 | 赤松 育子 | 1968年 | (注)3 | |
常任監査役(常勤) | 町田 芽久美 | 1961年 | (注)4 |
普通株式 6,000 |
監査役(常勤) | 和田 洋一郎 | 1962年 | (注)5 |
普通株式 17,000 |
監査役 | 東 勝次 | 1952年 | (注)6 | |
監査役 | 尾崎 安央 | 1954年 | (注)6 | |
監査役 | 若狭 一郎 | 1955年 | (注)7 |
(注)1 取締役 太田洋、藤島安之、房村精一及び赤松育子は社外取締役であります。
2 監査役 東勝次、尾崎安央及び若狭一郎は、社外監査役であります。
3 取締役 涌元厚宏、渋谷朋夫、井上佳美、石田由次、明妻政福、川村茂之、太田洋、藤島安之、房村精一及び赤松育子の任期は、2023年3月期に係る定時株主総会終結の時から2024年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4 監査役 町田芽久美の任期は、2021年3月期に係る定時株主総会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5 監査役 和田洋一郎の任期は、2023年3月期に係る定時株主総会終結の時から2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
6 監査役 東勝次及び尾崎安央の任期は、2020年3月期に係る定時株主総会終結の時から2024年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
7 監査役 若狭一郎の任期は、2022年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
8 当社では、経営の「取締役による意思決定・監督機能」と「執行役員による業務執行機能」の分離を進め、それぞれの役割を明確にし、かつ機能強化を図るため、執行役員制度を導入しております。
執行役員は20名で、上記記載の
社長執行役員 涌元厚宏、
副社長執行役員 渋谷朋夫、
専務執行役員 井上佳美、同 石田由次、
常務執行役員 明妻政福、同 川村茂之の他に、
同 ライフサイエンス事業領域管掌兼医薬事業部長 島田博史、
上席執行役員 ファインケミカルズ事業領域機能性材料事業部長 井上晋司、
同 人事部長 武田真、
執行役員 経理部長 川村勉、
同 米国総支配人(カヤク アドバンスト マテリアルズ, Inc.、
ニッポンカヤクアメリカ, INC会長) 吉岡乾一郎、
同 化薬(湖州)安全器材有限公司 藤田卓三、
同 ライフサイエンス事業領域アグロ事業部長 加藤康仁、
同 モビリティ&イメージング事業領域ポラテクノ事業部長 湯屋秀之、
同 テクノロジー統括環境安全推進部長 加藤芳則、
同 ファインケミカルズ事業領域色素材料事業部長 清柳正幸、
同 ライフサイエンス事業領域アグロ事業部アグロ研究所長
兼生物グループ長 児玉聖一郎、
同 東京工場長 赤谷宜樹、
同 ライフサイエンス事業領域医薬事業部信頼性保証本部長
兼薬事部長 永井祐子、
同 ライフサイエンス事業領域医薬事業部原薬・国際・診断薬本部長 犬伏敦郎
で構成されております。
有価証券報告書
企業の概況
事業の状況
タブを選択してください
経営方針、経営環境及び対処すべき課題等
ガバナンス(気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)への対応)
戦略 (気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)への対応)
リスク管理 (気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)への対応)
指標及び目標(気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)への対応)
ガバナンス(人的資本経営の取組)
人材の育成及び社内環境整備に関する方針
リスク管理 (人的資本経営の取組)
人材の育成及び社内環境整備に関する方針に関する指標の内容並びに当該指標を用いた目標及び実績
事業等のリスク
経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
経営上の重要な契約等
研究開発活動
設備の状況
提出会社の状況
タブを選択してください