株式会社J-オイルミルズの企業情報

株式会社J-オイルミルズは2002年設立で、東京都中央区に本店を置く会社です。
業種は食料品に属しており、東証プライムに上場しています。
決算日は3月31日で、EY新日本有限責任監査法人が金融商品取引法監査を担当しています。

基本情報

証券コード
2613
本店所在地

〒104-0044

東京都中央区明石町8番1号

最寄りの連絡場所:東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー

URL
http://www.j-oil.com/
決算月
3月決算
業種区分
食料品
上場市場

東証プライム

設立年月
2002年04月 (23年目)
業種115位 全体3,118位
最新の四半期/有価証券報告書
半期報告書-第23期(2024/04/01-2025/03/31)
会計基準
日本基準
コーポレートガバナンス形態
[監査役設置会社]
報告セグメント

油脂事業

スペシャリティフード事業

会計監査人情報

法人が商号変更している場合は最新の法人名で表記されています。

会計監査人

会計監査人及びメンバーファームへの報酬

監査人への監査報酬(百万円)

68
業種43位 全体792位

メンバーファームへの監査報酬(百万円)

2
業種37位 全体891位

監査人への非監査報酬(百万円)

4
業種26位 全体572位

メンバーファームへの非監査報酬(百万円)

4
業種35位 全体788位

財務情報

会計基準の差異を無視して各社の開示情報の中から相当と判断した項目を対象に集計しています。
順位はデータなしを除いて計算していますが、XBRLの標準タグを用いずに独自の拡張タグを使って開示している会社についてはデータを取得できていませんのでご注意ください。

売上高(百万円)

244,319
業種34位 全体562位

当期利益(百万円)

6,792
業種36位 全体824位

純資産(百万円)

102,051
業種27位 全体601位

総資産(百万円)

178,093
業種35位 全体801位

営業CF(百万円)

22,468
業種33位 全体536位

投資CF(百万円)

-3,336

財務CF(百万円)

-17,347

現金及び現金同等物(百万円)

4,246
業種83位 全体2,284位

FCF(百万円)

19,132
業種23位 全体353位

EPS(円)

205.36
業種29位 全体794位

PER(倍)

9.40

ROE(%)

7.00
業種68位 全体2,147位

上場企業本体の従業員の状況

平均年収(円)

7,626,548
業種29位 全体763位

従業員数(人)

1,021
業種25位 全体737位

平均勤続年数(年)

17.6
業種32位 全体724位

平均年齢(歳)

44.8
業種12位 全体720位

株主構成

大株主の所有状況(株式数、持株比率)

上位10株主の持株比率合計は56.95%です。

所有者別構成(単元数、持株比率)

適時開示/企業情報開示

法人情報変更履歴

会社名

期間

株式会社J-オイルミルズ

データなし 〜
現在

上場市場ヒストリー

市場

期間

異動理由等

東証一部

2002-03-31 〜 2022-04-03

新規上場

東証プライム

2022-04-04 〜 現在

2022年4月からの東証市場再編による変更

役員の一覧

役職 氏名 生年 任期 所有株式数
代表取締役社長執行役員CEO 佐藤 達也 1959年 (注)3 普通株式
35,100
取締役専務執行役員COO 上垣内 猛 1964年 (注)3 普通株式
15,600
取締役常務執行役員CTO 松本 英三 1961年 (注)3 普通株式
16,700
取締役 佐々木 達哉 1963年 (注)3
取締役 吉里 格 1967年 (注)3
取締役 石田 友豪 1957年 (注)3 普通株式
800
取締役 亀岡 剛 1956年 (注)3 普通株式
1,700
取締役 池田 安希子 1960年 (注)3
取締役 槙 美冬 1964年 (注)3
常勤監査役 柏倉 正巳 1963年 (注)5
監査役 野崎 晃 1957年 (注)4 普通株式
800
監査役 水谷 英滋 1957年 (注)4 普通株式
800
監査役 上野 正樹 1961年 (注)5

(注) 1 取締役 佐々木達哉、吉里格、石田友豪、亀岡剛、池田安希子および槙美冬の6氏は、社外取締役であります。

2 監査役 水谷英滋および上野正樹の両氏は、社外監査役であります。

3 2024年6月24日開催の定時株主総会終結時から2025年3月期に係る定時株主総会終結時までであります。

4 2021年6月24日開催の定時株主総会終結時から2025年3月期に係る定時株主総会終結時までであります。

5 2024年6月24日開催の定時株主総会終結時から2028年3月期に係る定時株主総会終結時までであります。

6 当社は、経営の執行と監督の機能を明確化するため、執行役員制度を採用しております。

7 取締役および監査役の専門性等(スキル・マトリックス)は以下のとおりであります。当社は、中期経営計画を実現するために必要なスキル・専門性等の組み合わせとして、「企業経営」「財務会計/ファイナンス(含M&A)」「セールス/マーケティング」「研究開発/生産」「グローバル」「法務・コンプライアンス/サステナビリティ」「人的資本/組織開発」の7項目を重視しています。

氏名

地位

企業経営

財務会計/ファイナンス(M&A)

セールス/マーケティング

研究開発/生産

グローバル

法務・コンプライアンス/サステナビリティ

人的資本・組織開発

佐 藤 達 也

代表取締役社長執行役員

上垣内  猛

取締役専務執行役員

松 本 英 三

取締役常務執行役員

佐々木 達哉

社外取締役

吉 里   格

社外取締役

石 田 友 豪

社外取締役

亀 岡  剛

社外取締役

池田 安希子

社外取締役

槙   美 冬

社外取締役

柏 倉 正 巳

監査役(常勤)

野 崎  晃

監査役

水 谷 英 滋

社外監査役

上 野 正 樹

社外監査役

(注見識に加えて経験を保有する領域を示しておりますが、当社における優先度が高いもの合計4つを上限として付しており、有する全ての知見や経験を表すものではありません。

有価証券報告書

企業の概況

事業の状況

設備の状況

提出会社の状況