J-LiC Home上場企業一覧株式会社中村屋

株式会社中村屋の企業情報

株式会社中村屋は東京都に本店を置く会社で、食品業界に属しており、東証プライムに上場しています。

基本情報

証券コード
2204
本店所在地

[関東地方] > [東京都]

〒160-0022

東京都新宿区新宿3丁目26番13号

最寄りの連絡場所:東京都新宿区西新宿六丁目24番1号 西新宿三井ビルディング

URL
http://www.nakamuraya.co.jp/
決算月
3月決算
17業種区分
[食品] > [食料品]
上場市場

[東京証券取引所] > [東証プライム]

設立年月
1923年04月 (101年目)
業種11位 全体221位
最新の四半期/有価証券報告書
有価証券報告書-第102期(2022/04/01-2023/03/31)
会計基準
[日本基準]
会計監査人
平均年収
5,850,000円
業種71位 全体2,225位
従業員数
762人
業種41位 全体975位
平均勤続年数
19.0年
業種13位 全体392位
平均年齢
42.0歳
業種53位 全体1,640位
報告セグメント
データなし

株主構成

大株主の所有状況(株式数、持株比率)

上位10株主の持株比率合計は37.4%です。

所有者別構成(単元数、持株比率)

適時開示/企業情報開示

法人情報変更履歴

会社名

期間

株式会社中村屋

データなし 〜
現在

上場市場ヒストリー

市場

期間

異動理由等

東証一部

1957-03-14 〜2022-04-03

新規上場

東証プライム

2022-04-04 〜
現在

2022年4月からの東証市場再編による変更

役員の一覧

役職 氏名 生年 任期 所有株式数
代表取締役会長 鈴木 達也 1954年 (注)3 普通株式
8,500
代表取締役兼社長執行役員 島田 裕之 1970年 (注)3 普通株式
2,700
取締役兼常務執行役員経営マネジメント室担当 鍵山 敏彦 1958年 (注)3 普通株式
2,200
取締役兼執行役員事業開発室統括室長兼生産部門管掌 伊賀 義晃 1960年 (注)3 普通株式
3,600
取締役 中山 弘子 1945年 (注)3
取締役 藤本 聡 1957年 (注)3 普通株式
500
常勤監査役 小田川 聡 1960年 (注)4 普通株式
4,000
監査役 日向 研 1959年 (注)5
監査役 小川 直樹 1984年 (注)6

(注) 1.取締役 中山 弘子、藤本 聡の両名は、「社外取締役」であります。

2.監査役 日向 研、小川 直樹の両名は、「社外監査役」であります。

3.取締役の任期は、2023年3月期に係る定時株主総会終結の時から2024年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4.常勤監査役 小田川 聡の任期は、2020年3月期に係る定時株主総会終結の時から2024年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

5.監査役 日向 研の任期は、2022年3月期に係る定時株主総会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

6.監査役 小川 直樹の任期は、2023年3月期に係る定時株主総会終結の時から2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

7.当社では、経営環境の変化に迅速かつ的確に対応し、業務遂行機能のスピードアップと強化を目的に、執行役員制度を導入しております。取締役を兼務していない執行役員は6名で、SCM部門統括部長 鈴木 克司RD企画室統括室長 山本 博、経営戦略部門統括部長 河野 奈美江、経営推進部門統括部長 弘中 雅裕、マーケティング部門統括部長 太田 憲治、営業部門統括部長 水野 豊司で構成されております。

 

8.取締役・監査役のスキルマトリックス図

取締役会を構成する取締役、監査役が有する経験・専門性は、下記のスキルマトリックス図のとおりです。

 

 

属性

経験・スキル

性別

独立

役員

企業経営

開発・生産

マーケ

ティング・

営業

財務・

会計・

IT

法務・

リスクマネジメント

人事・

労務・

人材開発

不動産管理

・運用

ESG・

サステナビリティ

鈴木 達也

 

 

 

 

 

島田 裕之

 

 

 

 

 

 

鍵山 敏彦

 

 

 

 

 

 

伊賀 義晃

 

 

 

 

 

 

 

中山 弘子

 

 

 

 

 

 

藤本 聡

 

 

 

 

小田川 聡

 

 

 

 

 

 

日向 研

 

 

 

 

 

 

小川 直樹

 

 

 

 

 

 

 

 

主要なスキル

選定理由

企業経営

中長期的な成長戦略を策定し、遂行するためには、企業経営全般に関する知識・経験・実績などが必要と考えています。

開発・生産

独自価値を追求し、安全・安心でどこよりもおいしい商品を提供していくためには、技術のイノベーションが不可欠であり、その経験・見識などが必要と考えています。

マーケティング・営業

多様化する消費者ニーズを的確に捉え、当社ならではの独自価値をお届けするためには、マーケティング戦略に関する経験・見識が必要と考えています。

財務・会計・IT

企業価値向上に向けた財務戦略の策定並びに新たなビジネスモデルの創出には、財務・会計分野並びにデジタル分野における知識、経験が必要と考えています。

法務・リスクマネジメント

企業価値向上の基盤となる適切なガバナンス体制を確立させ、ステークホルダーからの信頼を得るためには、リスク管理・コーポレートガバナンス等における知識・経験が必要と考えています。

人事・労務・人材開発

中村屋ブランドを磨き上げ、戦略を実行していくためには、人材・組織分野における経験、知識が必要と考えています。

不動産管理・運用

中村屋の資産である土地・建物を有効的に活用していくためには、不動産管理・運用に関する知識・見識が必要と考えています。

ESG・サステナビリティ

ビジョンの実現・持続的成長において、サステナビリティ分野における知識・経験が必要と考えています。

 

 

有価証券報告書

企業の概況

事業の状況

設備の状況

提出会社の状況