三晃金属工業株式会社の企業情報

三晃金属工業株式会社は1949年設立で、東京都港区に本店を置く会社です。
業種は建設業に属しており、東証スタンダードに上場しています。
決算日は3月31日で、有限責任あずさ監査法人が金融商品取引法監査を担当しています。

基本情報

証券コード
1972
本店所在地

〒108-0023

東京都港区芝浦4丁目13番23号

最寄りの連絡場所:東京都港区芝浦四丁目13番23号

URL
http://www.sankometal.co.jp/
決算月
3月決算
業種区分
建設業
上場市場

東証スタンダード

設立年月
1949年06月 (77年目)
業種77位 全体1,120位
最新の四半期/有価証券報告書
有価証券報告書-第76期(2024/04/01-2025/03/31)
会計基準
日本基準
コーポレートガバナンス形態
[監査役設置会社]
報告セグメント
データなし

会計監査人情報

法人が商号変更している場合は最新の法人名で表記されています。

会計監査人

会計監査人及びメンバーファームへの報酬

監査人への監査報酬(百万円)

37
業種92位 全体1,954位

メンバーファームへの監査報酬(百万円)

データなし

監査人への非監査報酬(百万円)

データなし

メンバーファームへの非監査報酬(百万円)

データなし

財務情報

会計基準の差異を無視して各社の開示情報の中から相当と判断した項目を対象に集計しています。
順位はデータなしを除いて計算していますが、XBRLの標準タグを用いずに独自の拡張タグを使って開示している会社についてはデータを取得できていませんのでご注意ください。

売上高(百万円)

45,362
業種91位 全体1,555位

当期利益(百万円)

2,941
業種73位 全体1,314位

純資産(百万円)

27,103
業種86位 全体1,373位

総資産(百万円)

41,429
業種96位 全体1,727位

営業CF(百万円)

3,563
業種54位 全体1,382位

投資CF(百万円)

-788

財務CF(百万円)

-785

現金及び現金同等物(百万円)

14,603
業種68位 全体1,254位

FCF(百万円)

2,775
業種39位 全体1,000位

EPS(円)

762.84
業種4位 全体245位

PER(倍)

7.20

ROE(%)

11.30
業種45位 全体1,228位

上場企業本体の従業員の状況

平均年収(円)

8,467,070
業種52位 全体492位

従業員数(人)

502
業種87位 全体1,361位

平均勤続年数(年)

17.9
業種42位 全体593位

平均年齢(歳)

43.4
業種81位 全体1,192位

株主構成

大株主の所有状況(株式数、持株比率)

上位10株主の持株比率合計は50.62%です。

所有者別構成(単元数、持株比率)

適時開示/企業情報開示

法人情報変更履歴

会社名

期間

三晃金属工業株式会社

データなし 〜
現在

上場市場ヒストリー

市場

期間

異動理由等

東証一部

1962-09-03 〜 2022-04-03

新規上場

東証スタンダード

2022-04-04 〜 現在

2022年4月からの東証市場再編による変更

役員の一覧

役職 氏名 生年 任期 所有株式数
代表取締役社長 青木 栄一 1965年 (注)3 普通株式
2,388
取締役 常務執行役員 技術本部長 長野 光博 1966年 (注)3 普通株式
577
取締役常務執行役員 技術本部副本部長 江口 真木 1961年 (注)3 普通株式
1,276
取締役常務執行役員総務部長 今野 徹哉 1964年 (注)3 普通株式
193
取締役常務執行役員営業本部長 福田 貴之 1963年 (注)3 普通株式
193
取締役 三代 元之 1955年 (注)3
取締役 花里 利一 1956年 (注)3
監査役(常勤) 湧川 正朗 1961年 (注)4 普通株式
655
監査役(常勤) 堀江 秀明 1965年 (注)5
監査役(非常勤) 渡辺 匡也 1970年 (注)4

(注) 1.取締役 三代元之、花里利一の両氏は、社外取締役であります。

2.監査役 堀江秀明、渡辺匡也の両氏は、社外監査役であります。

3.取締役の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4.監査役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2028年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

5.監査役の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

6. 所有株式数は、役員持株会における本人持分を含めて記載しております。

7.当社は、経営環境の変化に対応した業務執行機能の一層の強化と迅速化を図るため執行役員制度を導入しております。

  執行役員の状況は以下のとおりであります。(※印は取締役兼務者)

役職

氏名

担当

※常務執行役員

長 野 光 博

技術本部長委嘱

※常務執行役員

江 口 真 木

技術本部副本部長、建材事業部長、建材技術部長委嘱、製造技術部、製作所に関する事項管掌、技術部・工事総括部・施工管理部・技術開発センターに関する事項につき長野常務執行役員に協力

※常務執行役員

今 野 徹 哉

総務部長、人材開発部長委嘱、内部統制・監査部、経理部、安全・衛生・環境部及びBPX班に関する事項管掌

※常務執行役員

福 田 貴 之

営業本部長、改修・塗装営業部長委嘱、支店に関する事項管轄、建材事業に関する事項につき江口常務執行役員に協力

 常務執行役員

富 永 伸 也

南関東支店長委嘱

 常務執行役員

大 沼 清 隆

東京支店長委嘱

 常務執行役員

渡 辺   勉

製造技術部長委嘱、技術開発センターに関する事項につき長野常務執行役員に協力、製作所に関する事項につき江口常務執行役員に協力

 執行役員

月 林 陽 一

営業本部ソーラー屋根営業部長委嘱

 執行役員

鈴 木   悟

営業本部成型品営業部長委嘱

 執行役員

雄 鹿 浩 之

北海道支店長委嘱

 執行役員

石 塚   壮

九州支店長委嘱

 執行役員

宮 崎 智 裕

経理部長委嘱

 執行役員

斉 藤 靖 明

関西支店長委嘱

 執行役員

渡 辺 天 平

経営企画に関する事項につき今野常務執行役員を補佐、総務部担当部長(人事)、BPX班長委嘱

 執行役員

坂 田   

中部支店長委嘱

8.当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役を1名選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(千株)

美島 壮

1974年6月5日

1998年4月

新日本製鐵株式會社入社

(注)

2004年4月

同社海外営業部企画・調整グループ

2006年9月

中国留学

2007年9月

同社北京事務所広州事務所マネジャー

2009年6月

同社海外営業部厚板・軌条輸出グループマネジャー

2012年10月

同社新日鐵住金株式会社へ統合

同社輸出総括部輸出総括室主幹

2015年1月

同社君津製鉄所 工程業務部薄板工程室室長

2018年4月

日鉄鋼板株式会社へ出向

2019年4月

新日鐵住金株式会社

日本製鉄株式会社に社名変更

2020年6月

日本製鉄株式会社薄板事業部薄板輸出営業部熱延鋼板輸出室室長

2023年4月

同社薄板事業部薄板営業部建材薄板室室長 現在に至る

2024年6月

当社補欠監査役 現在に至る

(注) 補欠監査役の任期は、就任した時から1年であります。

有価証券報告書

企業の概況

事業の状況

設備の状況

提出会社の状況